Pixelink SDKとサンプルソフトウェア群について
pixelinkPythonWrapperとPixelinkSDKに含まれるサンプルコードの種類について紹介していきます。
詳しくはPixelink社の公式ページがありますので、そちらをご参照ください。
まずは、サンプルコードの一覧を書き出します。ABC順で書き出したのですが、結構多かったので整理します。
| No | タイトル | 内容(予想) |
| 1 | autoExposure.py | 露光調整 |
| 2 | autoWhiteBalance.py | ホワイトバランス調整 |
| 3 | callback.py | |
| 4 | callbackUsingNumPy.py | |
| 5 | commitSettingsAsDefault.py | |
| 6 | eventCallback.py | |
| 7 | fastMotionVideo.py | |
| 8 | frameActions.py | |
| 9 | getCameraFeature.py | カメラパラメータ範囲の取得 |
| 10 | getCameraInfo.py | カメラ情報の取得 |
| 11 | getFeature.py | 外部トリガのステータス取得 |
| 12 | getHDRSnapshot.py | HDRカメラ用の静止画撮影 |
| 13 | getMultipleSnapshots.py | 静止画の連続撮影 |
| 14 | getNextFrame.py | |
| 15 | getNextNumPyFrame.py | |
| 16 | getNumberCameras.py | |
| 17 | getNumPySnapshot.py | NumPyを使用して静止画撮影 |
| 18 | getPolarSnapshot.py | 偏光カメラ用の静止画撮影 |
| 19 | getSnapshot.py | 静止画撮影 |
| 20 | getXml.py | |
| 21 | gigeHeartbeat.py | |
| 22 | gpio.py | |
| 23 | jumboFrames.py | |
| 24 | measureCallbackRate.py | |
| 25 | measureGetNextFrameRate.py | |
| 26 | openCVSnapshot.py | openCVを使用して静止画撮影 |
| 27 | preview.py | 動画確認 |
| 28 | previewWithPyQt5.py | PyQt5を使用して動画確認 |
| 29 | previewWithTk.py | Tkを使用して動画確認 |
| 30 | ptpV2.py | |
| 31 | recoverCamera.py | |
| 32 | saveSettings.py | |
| 33 | setFeature.py | カメラROIの設定 |
| 34 | setIpAddress.py | IPアドレス設定 |
| 35 | setPreviewSettings.py | |
| 36 | slowMotionVideo.py | |
| 37 | softwareTriggerWithCallback.py | |
| 38 | triggering.py | |
| 39 | whiteBalance.py | ホワイトバランス調整 |
僅かに内容が他の言語の内容と異なっている様です。例えばAutoFocusのサンプルが見当たりませんでしたのであとで確認したいと思います。タイトルから動作の推測がほぼ出来ませんでした。
次回よりサンプルコードをひとつづつレビューしていきたいと思います。関連する関数は同時に解説して行きたいと思います。とりあえず39個ありました。
この記事へのコメントはありません。